活動紹介

Created with Snap

環境学習

米津小学校 朝鮮川生物調査(リモート授業)

アイシン精機㈱
  • 活動時期 : 2020年9月24日(木)
  • 活動場所 : 愛知県

  • 参加人数 : 50名(小学生、スタッフ含む)

西尾市内の小学生と、朝鮮川に生息している生きものの調査を行いました。
従来であれば、アイシン(旧アイシン精機)西尾工場に実際に来てもらい、工場・排水処理場見学を行った後、工場排水が流れている朝鮮川の生きものを観察するという実施方法で行っていましたが、2020年度は新型コロナウイルスの影響を受け、初めて小学校からのリモート授業という形で実施をしました。

この活動は、実際に川に生息している生き物を観察することで、自然環境への関心を高めてもらうことをねらいとしています。

リモート授業当日は、排水処理場で水をどのようにきれいにして川へ放流しているかをビデオで学び、パックテスト(簡易分析)も実際に体験してもらいました。水をきれいにする凝集試験や魚の採り方のビデオも上映し、小学生も楽しんでくれました。
参加した小学生からは、「水をきれいにするために、たくさん時間をかけていることに驚いた」
「朝鮮川にごみを捨てないで、生き物を守っていきたい」などとコメントをいただきました。

このページをシェアする

その他の活動