2013年06月26日


KIBO ROBOT PROJECT事務局

国際宇宙ステーションに滞在する、ロボット宇宙飛行士「KIROBO(キロボ)」完成
2013年8月4日、種子島宇宙センターより「こうのとり」4号機にて打上げ決定

 

 株式会社電通(以下、電通)、東京大学先端科学技術研究センター(以下、東大先端研)、株式会社ロボ・ガレージ(以下、ロボ・ガレージ)、トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ自動車)は、宇宙航空研究開発機構(以下、JAXA)の協力のもと、国際宇宙ステーション(以下、ISS)に滞在するロボット宇宙飛行士「KIROBO(キロボ)」の共同研究“KIBO ROBOT PROJECT”を進めてきました。
 東大先端研とロボ・ガレージはロボット躯体の開発と動作生成、トヨタ自動車は音声認識を用いたロボットの知能化を、電通は会話コンテンツ作成とプロジェクトのとりまとめを、行ってきました。そして、このたび、打上げに必要な審査・実験をすべて通過し、完成したことをご報告いたします。
 来たる2013年8月4日(日)午前4時48分頃、H-llBロケット4号機に搭載される、宇宙ステーション補給機「こうのとり」4号機に乗って、種子島宇宙センターより打上げられます。そして、同年11~12月頃からISSに滞在する若田光一JAXA宇宙飛行士の到着を待ち、世界で初めてとなる"宇宙における人とロボットとの会話実験"を、きぼう日本実験棟内で実施する予定です。

<今後の予定(打上げ日程と場所)> ※作業状況により変更する可能性があります
  2013年8月4日 種子島宇宙センターからISSに向けて打上げ予定
  2013年8~9月 宇宙で初めてロボットが発話する予定
  2013年11~12月 若田宇宙飛行士、ISSに到着予定
  2013年12月 若田宇宙飛行士との会話実験開始予定
  2014年5~6月 若田宇宙飛行士をISSから見送る予定
  2014年12月~ 地球へ帰還予定
国際宇宙ステーション ©JAXA / NASA

国際宇宙ステーション ©JAXA / NASA
ロボット宇宙飛行士「KIROBO」

ロボット宇宙飛行士「KIROBO」

 
 
【本発表に関する問い合わせ先】
  KIBO ROBOT PROJECT事務局(※電通内 担当:西嶋)
  アドレス kibo-robo@dentsu.co.jp 電話番号03-6216-2540/8381
  ウェブサイト http://kibo-robo.jp/
  本リリースのロボット画像は上記URLよりダウンロードしてください。
 

以上

<別紙>

KIROBO, MIRATAのMISSIONと機能
  KIROBO (ロボット宇宙飛行士) MIRATA (バックアップクルー)
  KIROBO (ロボット宇宙飛行士) MIRATA (バックアップクルー)
ミッション
  ・若田宇宙飛行士との会話実験
・宇宙から地上への情報発信
  ・キロボの不具合等の調査・検証
・KIBO ROBOT PROJECTの広報活動
サイズ
  身長 約34cm
全幅 約18cm
奥行き 約15cm
  身長 約34cm
全幅 約18cm
奥行き 約15cm
重量 約1000g 約1000g
言語 日本語 日本語

一問一答対話
あいづち
感情推定
おうむ返し
顔認証
遠隔操作
学習機能
宇宙搭載化
情報通信機能
コミュニケーション動作

ダウンロード

  • 国際宇宙ステーション ©JAXA / NASA
    国際宇宙ステーション ©JAXA / NASA
  • ロボット宇宙飛行士「KIROBO」
    ロボット宇宙飛行士「KIROBO」
  • MIRATA (バックアップクルー)
    MIRATA (バックアップクルー)