2015年10月08日
TOYOTA、第44回東京モーターショー2015に、
クルマの新たな可能性を追い求めたコンセプトカーを出展
TOYOTAは、10月28日(水)から11月8日(日)までの12日間*1、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催される第44回東京モーターショー2015において、クルマの本質的な魅力である、走る歓び、使う楽しさの新たな可能性を提案。未来のモビリティライフ創生に挑戦するTOYOTAの姿勢を提示する。
今回は2015年末に市販を開始する次期プリウスや、9月のフランクフルトモーターショーで披露したコンパクトクロスオーバー「TOYOTA C-HR Concept」を日本初出展。また、ライトウェイトスポーツコンセプト「TOYOTA S-FR」をはじめ、将来の水素社会における新たな可能性を具現化した燃料電池自動車「TOYOTA FCV PLUS」、人とクルマ(機械)との関係性を改めて提案するコンセプトカー「TOYOTA KIKAI」といった、未来に向けチャレンジする、様々な参考出品車を世界初披露する。
主な参考出品車
-
- 次世代ハイブリッド専用モデル
- 「プリウス」
-
- 新世代コンパクトクロスオーバー
- 「TOYOTA C-HR Concept」
-
- 新世代ライトウェイトスポーツコンセプト
- 「TOYOTA S-FR」
-
- 燃料電池自動車コンセプト
- 「TOYOTA FCV PLUS」
-
- 人とクルマの新たな関係を構築する
- 「TOYOTA KIKAI」
このほか、FIA世界ラリー選手権(WRC)参戦に向け開発中のテスト車両をはじめ、2015年6月発表の五大陸走破プロジェクトで使用したランドクルーザー(豪州仕様)も展示。車両以外では、いつも寄り添うコミュニケーションパートナー「KIROBO MINI」を紹介する。
トヨタ自動車(株)(以下、トヨタ)は、「もっといいクルマづくり」を通じ、「いい町、いい社会」の一員として受け入れられる企業市民を目指して、これからもお客さまの期待を常に超えるクルマづくりに取り組んでいく。
プリウス*2
*1 | 10月28日~29日 : プレスデー、10月30日 : 特別招待日、10月30日~11月8日 : 一般公開日 |
---|---|
*2 | 写真は米国仕様 |
参考出品車
- 「プリウス」(日本初出展)
- 1997年に世界初となる量産ハイブリッド乗用車として発売以来、優れた環境性能をはじめとするクルマの先進性から世界におけるハイブリッド車の普及促進に貢献。時代をリードするプリウス*1の名に相応しい革新的進化を追求し、「TOYOTA New Global Architecture(TNGA)*2」を初採用した次世代ハイブリッド専用モデル
- 低重心パッケージによる、スタイルの良さ
-
- プリウスの象徴であるトライアングルシルエットのデザインを継承しつつ、TNGAによる低重心パッケージを融合させ、先進的でエモーショナルなデザインを実現。ルーフの頂点を20mm低くするとともに前出しし、エンジンフードも低く抑えることで、よりスタイリッシュなシルエットを実現
- さらに優れた低燃費を実現する、進化したハイブリッドシステム
-
- 熱効率を40%以上に高めたエンジン、トランスアクスル、モーター、電池といった各ユニットを、よりコンパクトに、そして軽量化し、優れた低燃費を実現
- TNGAがもたらす、走る楽しさ
-
- ボディ剛性強化に加え、パワートレーンユニットの低重心・低配置化により、操縦安定性・乗り心地を向上
- 最先端の安全装備を採用
-
- ミリ波レーダーと単眼カメラを用い、総合的な制御により、クルマだけではなく歩行者も認識する歩行者検知機能付衝突回避支援型プリクラッシュセーフティをはじめ、4つの先進安全機能をセットにした衝突回避支援パッケージ「Toyota Safety Sense P」を採用
- 日本市場において2015年末に発売予定
-
- 日本で発売を始め、順次、世界各国・各地域での発売を予定
*1 | ラテン語で先駆けの意 |
---|---|
*2 | トヨタが全社を挙げて取り組む、クルマづくりの構造改革。パワーユニットとプラットフォームを刷新し、一体的に新開発することにより、クルマの基本性能や商品力を飛躍的に向上させることを目指す |
*3 | 写真は米国仕様 |
プリウス*3
車名 | 全長 (mm) |
全幅 (mm) |
全高 (mm) |
ホイールベース (mm) |
乗車定員 (人) |
---|---|---|---|---|---|
プリウス | 4,540 | 1,760 | 1,470 | 2,700 | 5 |
- 「TOYOTA C-HR Concept」(日本初出展)
- TOYOTAデザインの新たな方向性を具現化するとともに、クロスオーバー市場の中で一際目を引く独自の個性を創生。コンパクトなボディサイズに、優れた環境性能と軽快な走行性能を、大胆に融合させた新世代コンパクトクロスオーバーコンセプト
- 個性際立つスタイリング
-
- ダイヤモンドをモチーフとし、コンパクトでスピード感あるキャビン形状と、多面体のような精彩で彫りの深いボディ下部を組み合わせた際立つ個性。「キーンルック*1」や、その構成要素でもある「アンダープライオリティ*2」といったTOYOTA独自のデザイン表現をさらに進化
- 心地よい走り
-
- 「TOYOTA New Global Architecture(TNGA)」の取り組みにより高いボディ剛性を獲得。優れた操縦安定性・乗り心地の向上を追求し、ドライバーの意のままにクルマが反応する心地良さを提供
- 優れた環境性能
-
- エンジンの熱効率40%以上を目指すとともに、モーター、電池などハイブリッドシステムのコンパクト化・軽量化を図り、さらなる低燃費を追求
- 2014年の3ドア仕様に加え今回5ドア仕様を提案。なお、2016年年初には市販を想定したモデルを公開予定
*1 |
|
---|---|
*2 |
|
車名 | 全長 (mm) |
全幅 (mm) |
全高 (mm) |
ホイールベース (mm) |
乗車定員 (人) |
---|---|---|---|---|---|
TOYOTA C-HR Concept | 4,350 | 1,850 | 1,500 | 2,640 | 5 |
- 「TOYOTA S-FR」(世界初出展)
- クルマを運転する楽しさを教えてくれるTOYOTAライトウェイトスポーツの系譜を継承。自分の意のままにクルマが反応し、日常使いの中でもクルマとの対話ができる、そんな楽しさをエントリーモデルに追い求めたコンセプトモデル
-
- Compact & Simple
- コンパクトなボディは画期的な軽量化を実現し、軽快感あふれる走りを創出。スポーツカーとしてだけではなく、クルマとの距離を近づけるエントリーモデルならではのシンプルな構成
-
- Fun to Drive
- ライトウェイトスポーツならではの特性をいかし、意のままに操れる軽快感とクルマと対話できる楽しさを実現。思い通りにクルマが反応し、クルマから返ってくる挙動を感じてコントロールできるFR(フロントエンジン・リヤドライブ)独自の心地よさを追求
-
- Design
- ロングノーズとワイドスタンスはスポーツカーとしての骨格を追求。愛着のわく丸みを帯びたスタイルは親しみやすさを表現。シンプル&モダンに仕上げられたインテリアと合わせて「親しみやすいシンプルさ」と「走りの予感」を両立したデザインを創出
- エンジンをフロントミッドシップに搭載した本格FRレイアウトを採用。最適な重量配分と独立懸架のサスペンションで優れたコーナリング性能を実現
- 軽快なドライビングを実現するため、6速マニュアルトランスミッションを搭載。走る楽しさと操る楽しさを追求
- 肩肘を張らずに運転やカスタマイズを楽しめる「愛車」としてユーザー同士が語りあうきっかけを提供
車名 | 全長 (mm) |
全幅 (mm) |
全高 (mm) |
ホイールベース (mm) |
乗車定員 (人) |
---|---|---|---|---|---|
TOYOTA S-FR | 3,990 | 1,695 | 1,320 | 2,480 | 4 |
- 「TOYOTA FCV PLUS」(世界初出展)
- 水素エネルギーが普及したサステイナブルな社会。そこでは、様々な一次エネルギーからクリーンに水素が生成され、エネルギーの地産地消が広がる。燃料電池自動車(FCV)は、単に移動するためにエネルギーを消費するだけではなく、社会に分散する電源ともなる新たな役割を担う。エコカーからエネカーへ、もっとクルマが愛される存在になる将来の燃料電池自動車コンセプト
-
- 水素から電気をつくる
- 搭載された水素タンクに加え、地域で生成され蓄えられた車外の水素からも直接発電が可能。自宅や移動先でも安定した電力の供給源へと変身
-
- つくった電気を社会にあげる
- 駐車中など移動手段として利用していない時、発電機能を社会と共有。社会インフラの一部として、地域社会に貢献
-
- 発電を未来につづける
- クルマとしての機能の枠を超えてFCスタックを発電装置として再利用。様々な地域で多様に活用され、地域社会に貢献
- FCスタックはフロントタイヤ間に、水素タンクはリアシート後方に搭載。4輪インホイールモーターの採用もあいまって、コンパクトなボディサイズに広い室内空間を実現。機能部品を車両の前後に集約する次世代FCVパッケージにより、最適な重量バランスと広大な視界を創出
- エクステリアは空気の整流効果を考えた特徴的な形状とし、インテリアには軽さと剛性を両立する三次元立体骨格構造を採用することで、先進性と優れた環境性能をイメージさせるデザインを追求
車名 | 全長 (mm) |
全幅 (mm) |
全高 (mm) |
ホイールベース (mm) |
---|---|---|---|---|
TOYOTA FCV PLUS | 3,800 | 1,750 | 1,540 | 3,000 |
- 「TOYOTA KIKAI」(世界初出展)
- 機械は本来、人間の思想や情熱、知恵が生み出した愛すべき存在。クルマを人の手が生み出す「機械」と捉え、その精巧さ、美しさ、素朴さ、あたたかさ、動きの面白さなどの豊かな魅力で「人とクルマ(機械)の関係再構築」を目指す。従来のクルマの常識にとらわれない、新たな魅力を提案するコンセプトカー
-
- 革新的な造形
- 従来、ボディに隠された機械そのものの魅力を前面に出す革新的な造形。機能そのものをダイレクトに表現することで、エクステリアの構成要素とした。燃料タンクやリザーブタンク、排気管など細部までこだわった造形に加え、アナログ的なメーターやスイッチで味わいのある機械との対話を実現
-
- 新感覚の運転
- 運転席の足元にある小窓は、このクルマの最も特徴的な構造。タイヤやサスペンションの動き、流れる路面の速度感も感じられ、またフロントガラス越しには、アッパーアームの動きも視認可能。何気ない日常の走行の中で「走る」「曲がる」「止まる」を支える機械を、五感でダイレクトに感じる新たな運転感覚
-
- 心地よいレイアウト
- クルマの中心にドライバーを配置するセンタードライバー席の採用で、より直感的に車両感覚の把握が可能。オフセット配置の3座レイアウトがもたらす乗員間の程よい距離感は、心地よい車内コミュニケーション空間を創出。ルーフまで広がる開放的なサイドウインドウは、街や自然の中を走る楽しさを提供
- このクルマを通じ、身のまわりのものの成り立ちや、今まで見えていなかったものに気付く。モノに触れる暮らしのよろこびを改めて確認できる
車名 | 全長 (mm) |
全幅 (mm) |
全高 (mm) |
ホイールベース (mm) |
乗車定員 (人) |
---|---|---|---|---|---|
TOYOTA KIKAI | 3,400 | 1,800 | 1,550 | 2,450 | 3 |
- 「KIROBO MINI」(世界初出展)
- ロボット宇宙飛行士KIROBOの「トヨタハート*」が宿る、常に寄り添えるコンパクトなサイズの「コミュニケーションパートナー」。かけがえのないパートナーであるクルマとは異なるカタチで、人に寄り添い心動かす存在を目指す新たなチャレンジ
- 何気ない会話を一緒に楽しみ、表情やしぐさ、日々の成長に愛着を感じるなど、KIROBO MINIとの心のキャッチボールにより人の笑顔が増えることを目指す
* |
|
---|
名称 | 座高 (mm) |
全幅 (mm) |
奥行 (mm) |
体重 (g) |
言語 |
---|---|---|---|---|---|
KIROBO MINI | 100 | 77 | 85 | 約200 | 日本語 |
以上