2025年02月05日
トヨタ、上海市とカーボンニュートラルに関する包括的提携契約を締結
中国上海市にバッテリーEV・電池の開発・生産会社を設立
トヨタ自動車(株)(以下、トヨタ)は、中国上海市政府とカーボンニュートラルに関する包括的提携を契約します。また、上海市金山区(上海市 南西)において、新たにバッテリーEV(以下、BEV)・電池の開発・生産会社を独資で設立することを決定しました。
トヨタは上海市政府との提携により、水素エネルギー、自動運転技術、電池のリサイクル再利用などの分野で、中国政府の2060年カーボンニュートラル達成に貢献していきたいと考えております。その手立ての一つとして、現在、中国で多くのお客様にお買い求めいただいている新エネルギー車の市場に対し、中国のお客様のニーズを織り込んだクルマを、より迅速に提供することが重要と判断し、このたびの新会社設立に至りました。
新会社では、レクサスブランドのBEVを新規に開発し、2027年以降に生産開始予定です。生産能力は当面年間10万台程度であり、立ち上がり時は約1,000人程度の新規雇用を計画しています。
トヨタは、これまで中国第一汽車集団有限公司、広州汽車集団株式有限公司を始めとしたパートナーの皆様と、中国のお客様に笑顔をお届けすべく努めてきました。これからも「町いちばん」の企業を目指し、「幸せの量産」の実現に向け、パートナーの皆様とも全力で取り組んでまいります。
以上
~マイナスからゼロへ、ゼロを超えた新たな価値を~
トヨタは、「地球という美しい故郷(Home Planet)を次世代に引き継ぐ」ために、社会や個人が抱える様々な課題の解決(マイナスをゼロにする)に取り組むだけではなく、ゼロを超えた新たな価値の創出・提供を目指し、「回答のない未来へ弛まぬ挑戦」を続けていきます。
- BEYOND ZERO
- https://global.toyota/jp/mobility/beyond-zero/
トヨタは、革新的で安全かつ高品質なモノづくりやサービスの提供を通じ「幸せを量産する」ことに取り組んでいます。1937年の創業以来80年あまり、「豊田綱領」のもと、お客様、パートナー、従業員、そして地域社会の皆さまの幸せをサポートすることが、企業の成長にも繋がると考え、安全で、環境に優しく、誰もが参画できる住みやすい社会の実現を目指してきました。現在トヨタは、コネクティッド・自動化・電動化などの新しい技術分野にも一層力を入れ、モビリティカンパニーへと生まれ変わろうとしています。この変革の中において、引き続き創業の精神および国連が定めたSDGsを尊重し、すべての人が自由に移動できるより良いモビリティ社会の実現に向けて努力してまいります。