LEXUSは、11月30日(水)から12月11日(日)までの12日間*、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催される第42回東京モーターショー2011に、日本初披露となる次期「GS」シリーズを出展するとともに、「LFA Nürburgring Package」も展示する。
LEXUSは、「この道と語り、この星を想う」という思想のもと、常にお客様の期待を超える価値を提供することを使命としている。高級の本質を追い求め、一目でLEXUSとわかるデザイン、エモ-ショナルな走り、世界最先端のハイブリッドシステムのフルラインアップ展開や先端技術の採用など、LEXUSならではの価値を提供するための進化を追求していく。
次期「GS」は、次世代LEXUSの先駆モデルであり、今後のLEXUS車の方向性を象徴するクルマとして、デザイン、走り、先進技術を高い次元で具現化した。LFA、CT、GSと進化するブランドLEXUSは、日本発「真のグローバルプレミアムブランド」としての独自性と存在感を一層高めていく。
* | 11月30日~12月1日 : プレスデ-、12月2日 : 特別招待日、12月3日~11日 : 一般公開日 |
---|
出品車
- 「GS」シリーズ(参考出品 : 日本初公開、2012年初頭より販売開始予定)
-
-
- GS450h
-
-
-
- GS350“F SPORT”
-
- GSの語源「Grand Touring Sedan」としての基本要件である“大人4人が高速で快適に長時間移動できる空間”を実現。その上でLEXUSの考える提供価値である“所有する喜び”、“操る楽しさ”、“感性に響くラグジュアリー性”を、基本性能の飛躍的進化と先進技術の採用をもって、次世代LEXUSとして昇華
- デザインについては「L-finesse*1」の新たな可能性と機能を追求、確立した「スピンドルグリル*2」が、次世代LEXUSデザインの記号性と圧倒的な存在感を創出
- 車両サイズを現行型とほぼ同様のサイズとするなかで、室内スペースの最大化を追求。さらに、世界初*3となる12.3インチワイドディスプレイや先進的なLEXUS初のアナログクロック、多機能シートなどにより、次世代LEXUSの先駆モデルにふさわしい機能的で上質な室内を創出
- 走りについては、LFA、CT200hから続くLEXUSの大きな進化の第3弾として、新境地を切り開く“切れの良さ”と“鋭さ”を備え、次世代LEXUSの中核を担うセダンとしての走りを象徴する楽しさと安心感を実現
GS450h
- 燃料噴射圧をより高圧縮化した次世代D-4S*4とアトキンソンサイクルを採用した新開発3.5L V6エンジン「2GR-FXE」を搭載し、FRハイブリッド技術との世界初*3となる組み合わせを実現。FRハイブリッドセダンのパイオニアとして、ハイパワーとエコロジーの融合を一層高い次元で確立
- パワーコントロールユニットの刷新、2段変速リダクション機構付きのハイブリッド専用トランスミッションの摩擦損失低減などにより、スムーズかつエモーショナルな加速と圧倒的な低燃費を実現
- 小型化した2段積みハイブリッドバッテリーの採用や、新開発のリヤサスペンションレイアウトにより、ラゲージ容量を現行型比約1.5倍の465L(VDA法)に大幅に拡大。ゴルフバッグ4セット*5を収納できる広い荷室空間と優れた積載性を実現し、ガソリンモデルとほぼ同等の高いユーティリティを実現
- レーダークルーズコントロール(全車速追従機能付)と進化したプリクラッシュセーフティシステム、ナイトビューなどを採用し、ドライバーへのサポートをさらに充実
GS350“F SPORT”
- LFAを頂点とする“F”の走りのテイストを継承し、内外装とも専用装備を持つ、次期GSのもうひとつの個性であるスポーティバージョン“F SPORT”。次期GSの走行性能を最大限に引き立て、より本格的なスポーティバージョンとして、次世代LEXUSの感性に響く楽しい走りを象徴
- ギヤ比可変ステアリング「VGRS*6」と後輪操舵「DRS*7」などを統合制御し理想的な車体スリップ角を実現する「LDH(レクサス・ダイナミック・ハンドリングシステム)」により、高速域における抜群の安心感と、中速域での切れ味・アジリティを生み出し、また低速域においては取り回しの良さを実現
- 前後異サイズ19インチタイヤ&専用アルミホイールと、フロント18インチベンチレーテッドディスクブレーキ(2ピースアルミハットローター)を設定。高いグリップ力とともに、優れたハンドリング性能、ブレーキ性能を実現
- 専用意匠のフロントグリル&バンパーやリヤスポイラ-などを装備し、専用のシートや本革ステアリングホイール&シフトノブ、本アルミオーナメントパネルなどに加え、専用内装色ガーネットなどを採用することで、感性に響く“F SPORT”の走りを視覚的にも強調。また“F SPORT”としての一貫性・記号性あるデザインを創出
GS 主要諸元*8
GS450h | GS350“F SPORT” | ご参考)GS250 | ||
---|---|---|---|---|
全長(mm) | 4,850 | 4,850 | 4,850 | |
全幅(mm) | 1,840 | 1,840 | 1,840 | |
全高(mm) | 1,455 | 1,455 | 1,455 | |
ホイールベース(mm) | 2,850 | 2,850 | 2,850 | |
エンジンタイプ | 3.5L V6エンジン+モーター | 3.5L V6エンジン | 2.5L V6エンジン | |
最高出力(kW[PS]/rpm) | 256[348]* | 234[318]/6,400 | 158[215]/6,400 | |
最大トルク(N・m[kgf・m]/rpm) | - | 380[38.7]/4,800 | 260[26.5]/3,800 | |
トランスミッション | 電気式無段変速機 | 6 Super ECT | 6 Super ECT | |
タイヤサイズ | フロント | 235/45R18 | 235/40R19 | 235/45R18 |
リヤ | 235/45R18 | 265/35R19 | 235/45R18 | |
乗車定員(人) | 5 | 5 | 5 |
* | ハイブリッドシステムとしての最高出力(kW[PS]) |
---|
*1 |
|
---|---|
*2 |
|
*3 | 2011年11月現在。トヨタ自動車調べ |
*4 |
|
*5 | ゴルフバッグのサイズ・形状によっては収納できない場合有り |
*6 |
|
*7 |
|
*8 | 社内測定値・目標値を含む |
- 「LFA Nürburgring Package」
-
- LFA Nürburgring Package
- LFA開発の舞台となったニュルブルクリンクへの敬意と感謝の意を込めて名付けられた、標準仕様より一層サーキットでの走行に軸足をおいたモデル。2012年からの生産を予定
- CFRP(カーボン繊維強化樹脂)製のフロントスポイラーや固定式リヤウイングなどにより、空力特性をさらに向上したほか、サーキット走行により適したサスペンションや専用ホイールを装着し、操縦性・走行安定性を向上
- エンジン最高出力はフリクションロスを低減するなどの改良で、標準車両の412kW(560PS)に対して420kW(571PS)と8kW(11PS)の出力向上
Nürburgring Packageを含めLFAの購入希望受付は2010年1月をもって既に終了
-
- LFA Nürburgring Package
以上