2018年08月07日
トヨタ、ブエノスアイレス2018ユースオリンピック大会の聖火リレーを支援-IOCのワールドワイドパートナーであるトヨタは、ブエノスアイレス2018組織委員会とのパートナーシップのもと、ブエノスアイレス2018ユースオリンピック競技会の聖火のアルゼンチン横断14,000キロの旅をサポートします-
<参考抄訳>
(リポスト)
- 国際オリンピックコミッティ(IOC)のオリジナル記事はこちら
- 英語https://www.olympic.org/news/toyota-to-become-partner-of-buenos-aires-2018-torch-tour/
- ブエノスアイレス2018
7月24日、さんさんと照りつける太陽のもと、ユースオリンピックの聖火がアテネのパナシナイコ・スタジアムからギリシャを出発しました。聖火は、2ヵ月間かけて14,000キロメートルを旅し、オリンピックの「友情、尊敬、卓越性」の理念を広め、スポーツを通じたより良い社会づくりのメッセージを発信していきます。
ブエノスアイレス2018聖火リレーは8月5日にスタートし、アルゼンチン国内の主要17都市と代表的なロケーションを回り、アルゼンチンの文化や多様性に触れながら、若者たちの活躍の軌跡をたどります。
- ブエノスアイレス2018
トヨタ自動車(以下、トヨタ)は、ブエノスアイレス2018組織委員会のパートナー契約のもと、60日間の聖火リレー及び大会中のモビリティ全般を担当します。具体的には、車両(乗用車・商用車)の提供、輸送サービス(交通・輸送のセキュリティシステムを含む)、およびモビリティソリューションでの支援を実施予定です。
トヨタは、2015年にオリンピックのワールドワイドパートナーに就任し、初のワールドワイドのモビリティ領域のパートナーとして、「モビリティを通じた持続可能な社会づくり」を目指しています。また、トヨタは同年、パラリンピックのワールドワイドパートナーに就任しています。
以上