- ESの原点である乗り心地、静粛性、広い室内空間といった「上質な快適性」のさらなる進化
- 新世代LEXUSを象徴する内外装デザインの大幅な変革
- GA-Kプラットフォームや2.5LハイブリッドシステムによるLEXUS独自の「すっきりと奥深い」走り
- 世界初採用のデジタルアウターミラーなど、最先端の安全技術を採用
- ES300h“version L”
LEXUSは、新型ESを全国のレクサス店を通じて10月24日に発売しました。
ESは、1989年にフラッグシップセダンLSとともに、LEXUS最初のラインアップとして誕生。上質な乗り心地や静粛性、広い室内空間で好評を博し、数多くの国・地域において基幹モデルとして、LEXUSの歴史を築き上げてきました。LEXUSは7代目にあたる新型ESを、母国日本において初めて販売します。
今回発表の新型ESは、これまで世界中でご愛顧頂いてきたお客様の期待を超えるため、ESの原点と言える「上質な快適性」をさらに進化させました。また、フラッグシップであるLC・LSに続く、新世代LEXUSラインアップとして、デザインや走りも大きな変革を遂げています。具体的には、低重心なGA-Kプラットフォームを活かし、流麗かつ引き締まったエクステリアと広く快適な室内空間を両立したほか、LEXUS独自のコンセプトに基づく、ドライビングの高揚感とくつろぎの空間を融合したインテリアを実現。また、新たなプラットフォーム・パワートレーンにより、歴代ESがDNAとして継承してきた上質な乗り心地を進化させるとともに、優れた操縦安定性で運転の気持ちよさを提供するなど、相反する要素を両立した「二律双生」を実現しています。さらに、量産車として世界初採用*1のデジタルアウターミラーや、予防安全パッケージ「Lexus Safety System +」など、最先端技術でより安全に運転を楽しんで頂けることを目指しました。
新型ESの価格は5,800,000円~6,980,000円(消費税込み)*2となります。
ESの主な特長
新世代LEXUSを象徴する内外装デザインの大幅な変革
エクステリア
- ES300h“version L”<オプション装着車>
- GA-Kプラットフォームがもたらす重心の低さを活かし、走りを予感させるワイド&ローのプロポーションを実現するとともに、フロントピラーの後方配置や、リヤピラーの傾斜で、引き締まったキャビンシルエットを創出しました。また、クラストップレベルの空力性能を目指したボディ形状や、広く快適な室内空間、質感の高い素材の使用や細部の造形など、機能美と上質さを追求しています。
- スピンドルグリルは、鋭利に折り返すフレームと波紋のように連続する縦フィン形状のグリルメッシュを組み合わせ、ESのシャープなノーズを強調する形状としました。さらに小型の3眼LEDヘッドランプ*3で、端整かつ鋭い表情を生み出しています。
- リヤは、タイヤの踏ん張り感を強調する造形としたほか、3つのL字を層状に重ねた奥行きのあるデザインとしたリヤコンビネーションランプで、LEXUSとしての個性を際立たせています。
- ボディカラーは、エレガントさを強調するアイスエクリュマイカメタリックや、華やかかつ深みのある色合いで引き締まった印象を与えるサンライトグリーンマイカメタリックといった新規開発色を含め、多彩なバリエーションを設定しました。
インテリア
- ES300h“version L”(インテリアカラー : リッチクリーム)<オプション装着車>
- LEXUS独自の人間を中心とした空間コンセプトに基づき、程よい包まれ感でドライビングの高揚感を高めるコクピットと、乗客がくつろげるゆとりある空間を融合させたインテリアとしました。
- センターコンソール・アームレストとの連続感を持たせた上下2分割構成の意匠とした前席シートバックは、ステアリング操作がしやすいショルダー形状としたほか、ディスプレイやスイッチ類を操作時の姿勢変化や視点移動が少ないレイアウトとすることで、運転に集中できる空間を創出しました。また、水平基調のインストルメントパネルからドアトリムまで連続する構成によって、空間の広がりを表現しています。ドライビングポジションは、ペダル配置、ステアリングの傾角や調整幅、シートのホールド性など、徹底的な走りこみやデータ解析に基づく細部にこだわったレイアウトとしました。
- 後席は、広い足元の空間による開放感と、包み込まれるような安心感を両立しています。また、シートは、快適な座り心地と上質な仕上がりを追求するとともに、電動リクライニング*4機能を付与することで、くつろぎの空間を実現しています。
- センターコンソール・ドアアームレストの表皮には立体的なパターンで加工を施すビスコテックスTM*5技術を採用しました。深みのある表現で、室内空間に程よい包まれ感と広がりを演出し、エレガントな印象を付与しています。
GA-Kプラットフォームや2.5LハイブリッドシステムによるLEXUS独自の「すっきりと奥深い」走り
歴代ESがDNAとして継承してきた上質な乗り心地をさらに進化させるとともに、新世代LEXUSにふさわしいスポーティな走りを実現しています。具体的には、GA-Kプラットフォームや新世代ハイブリッドシステムなど、LEXUSの最新技術を導入。また、人間の反応や動作を徹底的に分析し、乗る人にとっての自然さを追求しました。特にドライバーの運転操作に忠実な、優れた車両応答性や、心地よさを感じる空間作りにこだわっています。
GA-Kプラットフォーム
- 新プラットフォーム採用による高剛性化・低重心化のほか、ダブルウィッシュボーン式リヤサスペンションの採用や、ジオメトリーの最適化で、高い操縦安定性を確保。また、ラック平行式電動パワーステアリングによる優れたステアリングレスポンスで、LEXUS独自の「すっきりと奥深い」走りを実現しています。さらに低いヒップポイントや調整幅の広いステアリングとしたほか、ペダル類の配置最適化により、ドライバーが的確な操作をできる運転姿勢としています。
- ショックアブソーバーのオイル流路に非着座式のバルブを設け、微小な動きに対しても流路抵抗による減衰力を発生させる「スウィングバルブショックアブソーバー」を世界で初めて*1採用しました。アブソーバーのストローク速度が極めて低い場合でも減衰力を発揮することで、応答性が良く上質な乗り心地を実現しています。
- 歴代ESのDNAである優れた静粛性を実現するため、音源対策、吸音、遮音それぞれにおいて、徹底的な作りこみを行いました。具体的には、風洞実験による車体形状の検証や吸音材・遮音材の最適配置のほか、ノイズリダクションホイールや遮音性の高いアコースティックガラスの採用など、フラッグシップセダンLSで培った技術を継承しています。また、人が心地よく感じる周波数帯を解析し、エンジンやオーディオのサウンドと調和した快適な室内空間を提供します。
2.5Lハイブリッドシステム
- 2.5L直列4気筒エンジンは、吸気効率の向上や燃焼室内の気流強化による高速燃焼で、世界トップレベルの熱効率を実現。JC08モード燃費で23.4km/Lの優れた燃費性能を実現するとともに、高い動力性能とレスポンスの良さを両立しています。
- 新型のトランスアクスルやPCU*6を採用し、ハイブリッドの持ち味である圧倒的な燃費性能はそのままに、ダイレクトな加速フィーリングを実現しました。また、ハイブリッドバッテリーを小型化し、リヤシート下に配置することで、軽量化・低重心化に加え、荷室容量の拡大にも寄与しています。
LEXUS ES 主要諸元
全長(mm) | 4,975 |
---|---|
全幅(mm) | 1,865 |
全高(mm) | 1,445 |
ホイールベース(mm) | 2,870 |
F SPORT
- ES300h“F SPORT”
-
- ES300h“F SPORT”
(インテリアカラー : フレアレッド)
<オプション装着車>
- ES300h“F SPORT”
-
- “F SPORT”専用オーナメントパネル
(本アルミ〈刃取調仕上げ/シルバー〉)
- “F SPORT”専用オーナメントパネル
- “F SPORT”が特長とする、ドライバーの運転操作に忠実でよりスポーティな走行性能を実現するため、きめ細かい減衰力の制御を行うリニアソレノイド式AVS*7を採用したほか、パフォーマンスダンパーを車体の前後に配置し、ボディ剛性のバランスを向上させるとともに、細かい振動を減衰吸収。優れた操縦安定性と上質な乗り心地を実現しました。
- グリルメッシュとサイドグリルをこれまでの縦基調のメッシュを継承して発展させたブランド統一の新しいFメッシュパターンを採用。さらに、19インチアルミホイールやシート、ステアリング、メーターなど、スポーティさを強調する内外装としています。
- “F SPORT”の鋭く磨き上げられた走りを表現するため、日本刀の仕上げ工程「刃取」に着想を得た“F SPORT”専用アルミオーナメントパネルを新開発。最新の生産技術で匠の研磨技術を再現し、日本刀の刃文をイメージさせる紋様を作り出しました。
量産車として世界初採用のデジタルアウターミラーなど、最先端の安全技術を採用
世界トップレベルの先進安全技術をより早く開発し、より多くのクルマに普及させていくことが重要との考えのもと、世界初のデジタルアウターミラーを採用したほか、予防安全パッケージ、「Lexus Safety System +」の機能をさらに進化させました。
- 量産車として世界初のデジタルアウターミラーを採用。車両のフロントドア外側のカメラで撮影した車両左右後方の映像を、フロントピラー部に設置された5インチディスプレイに表示。カメラ部を雨滴が付着しにくい形状としたほか、ディスプレイを室内に搭載することで、天候の影響を受けにくい優れた視認性を確保しました。また、従来のミラーを小型のカメラに置き換えることで、斜め前方の見通しを確保するとともに、風切音低減による高い静粛性を実現しています。
- 「Lexus Safety System +」は、機能をさらに進化させ、従来のLexus Safety System +に採用している「単眼カメラ+ミリ波レーダー」の構成はそのままに、交通事故や事故死傷者の更なる低減と、ドライバーの負担軽減を目指しています。また、運転支援時にドライバーにとって自然で、安心感のある車両挙動を追求しました。
主な搭載技術
- 単眼カメラとミリ波レーダーの性能向上により、昼間の自転車運転者や夜間の歩行者も検知可能な「プリクラッシュセーフティ」
- 自動車専用道路等において設定した車速内で前走車との距離を一定になるよう加減速制御するレーダークルーズコントロールおよび、同一車線内中央を走行できるよう操舵を支援する「高度運転支援機能レーントレーシングアシスト(LTA*8)」
- 先行車や対向車を眩惑しないよう、ハイビームの照射を制御する「アダプティブハイビームシステム*3(AHS*9)」
- カメラで主要な道路標識を読み取り、メーターとヘッドアップディスプレイ内に表示する「ロードサインアシスト(RSA*10)」
また、駐車場などにおけるアクセルペダル踏み間違い時の衝突や、接近する後方車両との接触事故による被害の軽減に寄与するパーキングサポートブレーキを採用。後方歩行者にも対応*11し、リヤカメラで歩行者を検知することで、衝突の危険がある場合には、警報およびブレーキ制御で被害軽減に寄与します。加えて、車両周辺の安全確認をサポートするパノラミックビューモニター*4など、先進安全装備を積極的に導入しています。
*1 | 2018年10月現在。LEXUS調べ |
---|---|
*2 | メーカー希望小売価格。リサイクル料金は含まれない |
*3 | “F SPORT”、“version L”に標準設定。標準仕様にオプション設定 |
*4 | “version L”に標準設定 |
*5 | “version L”に標準設定。ビスコテックスTMはセーレン(株)の登録商標 |
*6 |
|
*7 |
|
*8 |
|
*9 |
|
*10 |
|
*11 | パーキングサポートブレーキ(後方歩行者)は“version L”に標準設定 |
メーカー希望小売価格
エンジン | ハイブリッドシステム | 駆動 | 価格* (消費税込み) |
||
---|---|---|---|---|---|
ES300h | “version L” | A25A-FXS (2.5L直列4気筒) |
Lexus Hybrid Drive | 2WD(FF) | 6,980,000 |
“F SPORT” | 6,290,000 | ||||
5,800,000 |
* | 北海道地区のみ価格が異なる。リサイクル料金は含まれない |
---|
以上