トヨタ自動車(株)(以下、トヨタ)は、2023年3月1日付、2023年4月1日付の役員人事、幹部職人事および第119回定時株主総会日付の取締役の体制について発表しました。
佐藤 恒治・次期社長のスピーチはこちら
トヨタは、本年1月26日に、2023年4月1日付で、内山田 竹志会長が退任し、豊田 章男社長が会長に、佐藤 恒治執行役員が社長に就任する人事を発表しています。
1月の発表に際して、佐藤執行役員は社長就任の決意として、以下のように述べています。
「新しい経営チームのテーマは『継承と進化』です。創業の理念を大切にしながら、『商品と地域を軸にした経営』を実践し、モビリティ・カンパニーへのフルモデルチェンジに取り組んでまいります。『もっといいクルマづくり』と『町いちばんのクルマ屋』。この13年間で豊田社長が浸透させてきたトヨタが大切にすべき価値観があるからこそ、新チームがやるべきことは、『実践』のスピードを上げていくことです」。
佐藤次期社長を中心に「商品と地域を軸にした経営」を実践する新体制は以下のとおりです。
4月1日付 執行役員体制
氏名 | 新担当 | 現担当 | |
---|---|---|---|
* | 佐藤 恒治 | 社長 Chief Executive Officer |
Chief Branding Officer Lexus International Co.(President) Gazoo Racing Company(President) |
☆ | 中嶋 裕樹 | 副社長 Chief Technology Officer Mid-size Vehicle Company(President) CV Company(President) |
Mid-size Vehicle Company(President) CV Company(President) |
* | 宮崎 洋一 | 副社長 Chief Financial Officer Chief Competitive Officer 事業・販売(President) |
Chief Competitive Officer 事業・販売(President) |
☆ | 小川 哲男 | 北米本部(本部長) トヨタ モーター ノース アメリカ(株) |
北米本部(本部長) トヨタ モーター ノース アメリカ(株) |
☆ | 上田 達郎 | 中国本部(本部長) トヨタ自動車(中国)投資(有) |
中国本部(本部長) トヨタ自動車(中国)投資(有) |
長田 准 | Chief Communication Officer 渉外広報本部(本部長) |
Chief Communication Officer 渉外広報本部(本部長) |
|
☆ | Simon Humphries | Chief Branding Officer クルマ開発センター デザイン領域(統括部長) |
クルマ開発センター
デザイン領域(統括部長) |
☆ | 新郷 和晃 | Chief Production Officer Toyota Compact Car Company(President) |
Toyota Compact Car Company(President) |
なお、近 健太、前田 昌彦、桑田 正規の現副社長3名は、新体制が掲げる3つの重点事業テーマをスピーディーに実践するため、現場のリーダーとして陣頭指揮をとっていきます。
氏名 | 重点事業3テーマ |
---|---|
近 健太 | ウーブンウーブン・バイ・トヨタ(株)※専任のChief Financial Officerとして、Arene開発やWoven Cityなどの取り組みを加速 |
前田 昌彦 | アジア戦略アジア本部長として、カーボンニュートラルやCASE技術の社会実装プロジェクトをリードし、新たなアジア地域戦略を推進 |
桑田 正規 | 電動化Chief Project Leaderとして、レクサスの「2035年 BEV100%化」に向けた事業戦略をリード。トヨタ自動車九州(株)の取締役副社長も務め、BEVを軸にした九州の生産体制再構築を推進 |
※ | 2023年4月にウーブン・プラネット・ホールディングス(株)が社名変更予定 |
---|
その他の役員人事、幹部職人事および第119回定時株主総会日付の取締役の体制の詳細は、以下のとおりです。
- 3月1日付 役員人事について
役員の担当変更
氏名 | 新役職 | 現役職 | |
---|---|---|---|
佐藤 恒治 | Chief Branding Officer | Chief Branding Officer Lexus International Co.(President) GAZOO Racing Company(President) |
- 3月1日付 幹部職(統括部長以上)人事について
新任幹部職(統括部長以上)(2名)
氏名 | 現役職 | |
---|---|---|
渡辺 剛 | Lexus International Co. LE開発部(部長) | |
高橋 智也 | GAZOO Racing Company GR車両開発部(部長) |
退任幹部職(統括部長以上)(1名)
氏名 | 現役職 | |
---|---|---|
定方 理 | カスタマーファースト推進本部
VC(部品用品)開発・評価施策担当(Chief Project Leader)
|
幹部職(統括部長以上)の担当変更
氏名 | 新担当 | 現担当 | |
---|---|---|---|
☆ | 渡辺 剛 | Lexus International Co.(President) | Lexus International Co.
LE開発部(部長)
|
☆ | 高橋 智也 | GAZOO Racing Company(President) | GAZOO Racing Company
GR車両開発部(部長)
|
- 4月1日付 役員人事について
役員の役職変更・担当変更
氏名 | 新役職 | 現役職 | |
---|---|---|---|
James Kuffner | 取締役 ウーブン・バイ・トヨタ(株)※1 代表取締役・Chief Executive Officer
|
取締役 執行役員 Chief Digital Officer 先進技術開発カンパニー ウーブン・プラネット・ホールディングス(株) 代表取締役・Chief Executive Officer
|
|
近 健太 | 取締役 ウーブン・バイ・トヨタ(株)※1 代表取締役※2・Chief Financial Officer
|
取締役 執行役員・副社長 Chief Financial Officer ウーブン・プラネット・ホールディングス(株) 取締役・Chief Financial Officer
|
|
前田 昌彦 | 取締役 アジア本部(本部長) 中国本部(副本部長) トヨタ モーター アジア パシフィック(株) トヨタ ダイハツエンジニアリング アンド マニュファクチャリング(株) |
取締役 執行役員・副社長 Chief Technology Officer トヨタZEVファクトリー(本部長) クルマ開発センター(センター長) |
|
桑田 正規 | Lexus International Co.
レクサス電動化推進PJT担当(Chief Project Leader)
トヨタ自動車九州(株) 取締役副社長 |
執行役員・副社長 Chief Risk Officer Chief Compliance Officer Chief Human Resources Officer |
|
小林 耕士 | Executive Fellow(番頭) Chief Risk Officer Chief Compliance Officer |
執行役員 番頭 |
|
山本 圭司 | Senior Fellow Chief Information & Security Officer Chief Product Integration Officer デジタル変革推進室 情報システム本部 コネクティッドカンパニー(President) |
執行役員 Chief Information & Security Officer Chief Product Integration Officer デジタル変革推進室 情報システム本部 コネクティッドカンパニー(President) |
|
大塚 友美 | Senior Fellow Chief Sustainability Officer |
執行役員 Chief Sustainability Officer |
※1 | 2023年4月にウーブン・プラネット・ホールディングス(株)が社名変更予定 |
---|---|
※2 | 代表取締役の選定は、ウーブン・バイ・トヨタ(株)4月1日付の取締役会にて正式決定します。 |
新任執行役員(5名)
氏名 | 現役職 | |
---|---|---|
中嶋 裕樹 | Mid-size Vehicle Company(President) CV Company(President) |
|
小川 哲男 | 北米本部(本部長) トヨタ モーター ノース アメリカ(株) |
|
上田 達郎 | 中国本部(本部長) トヨタ自動車(中国)投資(有) |
|
Simon Humphries | クルマ開発センター デザイン領域(統括部長) | |
新郷 和晃 | Toyota Compact Car Company (President) |
- 4月1日付 幹部職(統括部長以上)人事について
新任幹部職(統括部長以上)(2名)
氏名 | 現役職 | |
---|---|---|
加藤 武郎 | BYD TOYOTA EV TECHNOLOGYカンパニー(有) | |
石島 崇弘 | トヨタZEVファクトリー(副本部長) |
退任幹部職(統括部長以上)(1名)
氏名 | 現役職 | |
---|---|---|
中尾 清哉 | 中国本部(主査) |
幹部職(統括部長以上)の担当変更
氏名 | 新担当 | 現担当 | |
---|---|---|---|
☆ | 加藤 武郎 | クルマ開発センター(センター長) | BYD TOYOTA EV TECHNOLOGYカンパニー(有) |
中田 佳宏 | 欧州本部(本部長) トヨタ モーター ヨーロッパ(株) |
欧州本部(副本部長) トヨタ モーター ヨーロッパ(株) |
|
☆ | 石島 崇弘 | トヨタZEVファクトリー(本部長) | トヨタZEVファクトリー(副本部長) |
東 崇徳 | Chief Human Resources Officer 総務・人事本部(本部長) |
総務・人事本部(本部長) | |
Hao Tien | 販売金融事業本部(副本部長) アジア本部(副本部長) トヨタ モーター アジア パシフィック(株) トヨタ ダイハツエンジニアリング アンド マニュファクチャリング(株) |
販売金融事業本部(副本部長) アジア本部(本部長) トヨタ モーター アジア パシフィック(株) トヨタ ダイハツエンジニアリング アンド マニュファクチャリング(株) |
|
Matthew Harrison | 欧州本部(副本部長) トヨタ モーター ヨーロッパ(株) |
欧州本部(本部長) トヨタ モーター ヨーロッパ(株) |
|
山下 義行 | Chief Digital Officer 国内販売事業本部(副本部長) |
国内販売事業本部(副本部長) |
- 第119回定時株主総会日付 役員人事について
取締役については、第119回定時株主総会の承認を経て正式決定します。代表取締役の選定、役付取締役の選定については、第119回定時株主総会後の取締役会にて正式決定します。退任予定取締役については、第119回定時株主総会日付で退任します。
新任取締役候補(3名)
氏名 | 現役職 | |
---|---|---|
中嶋 裕樹 | Mid-size Vehicle Company(President) CV Company(President) |
|
宮崎 洋一 | 執行役員 Chief Competitive Officer 事業・販売(President) |
|
Simon Humphries | クルマ開発センター デザイン領域(統括部長) |
退任予定取締役(3名)
氏名 | 現役職 | |
---|---|---|
James Kuffner※1 | 取締役 執行役員 |
|
近 健太※2 | 取締役 執行役員・副社長 |
|
前田 昌彦※3 | 取締役 執行役員・副社長 |
※1 | ウーブン・バイ・トヨタ(株) 代表取締役・Chief Executive Officerは継続 |
---|---|
※2 | ウーブン・バイ・トヨタ(株) 代表取締役・Chief Financial Officerは継続 |
※3 | アジア本部長、中国本部副本部長等は継続 |
佐藤 恒治・次期社長ご挨拶
- 豊田社長の13年間への想い
皆様、こんにちは。佐藤です。本日は、急なご案内にも関わらず、ご参加いただき、誠にありがとうございます。
はじめに、トルコ、シリアの地震で被害に遭われた皆様にお見舞い申し上げますとともに、お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。
本日、私からは、4月からの新体制についてご説明申し上げます。
新体制のテーマは「継承と進化」です。
私たちが継承すべきもの。それは、この13年間、豊田社長が土台をつくってきた「商品と地域を軸にした経営」です。
この13年で、TNGAやカンパニー制の導入により、素性の良いクルマづくりと開発効率の向上を実現してまいりました。
こうした「クルマづくりの基盤」を生かし、「町いちばんのクルマ屋」を進めてきた結果、グローバルでバランスの取れた事業構造に変わりました。
損益分岐台数は、仕入先の皆様と取り組んできたモノづくり改革や体質強化により、リーマン・ショックの頃と比べて3割以上も改善いたしました。
そして、何よりも大きな財産は、トヨタに浸透した「もっといいクルマをつくろうよ」という価値観です。
機能軸ではなく、クルマ軸。議論よりも、現場で、まず行動する。お客様の笑顔のために、必死に努力をする。こういったクルマづくりの原点を大事にする会社、「クルマ屋」と言える会社に、トヨタは変わってきたと思います。
4月からは、この「豊田 章男経営」を新体制で実践してまいります。
- クルマづくりの3テーマ
そして、新体制で目指す進化は、「モビリティ・カンパニーへの変革」です。
そこには、クルマづくりにおける3つのテーマがあります。「電動化」「知能化」「多様化」です。
- 電動化
まず、電動化です。私たちの暮らしを支えているのは、エネルギーです。
トヨタがやるべきことは、エネルギーセキュリティを視野に入れたクルマをつくること、そして、カーボンニュートラル社会の実現に貢献することです。
世界を見渡すと、エネルギーの状況は様々です。
世界中のお客様に寄り添い、多様な選択肢をお届けしたい。だからこそ、「マルチパスウェイ」をブラさずに、全方位で取り組んでまいります。
そのマルチパスウェイにおいてバッテリーEV、BEVも重要な選択肢です。
これまで豊田マスタードライバーのもとで、トヨタらしい、レクサスらしいBEVをつくる準備を進めてまいりました。その取り組みの中で、自分たちが目指すBEVのあり方が見えてまいりました。
機が熟した今、従来とは異なるアプローチで、BEVの開発を加速してまいります。
具体的には、足元でのラインナップを拡充するとともに2026年を目標に、電池やプラットフォーム、クルマのつくり方など、すべてをBEV最適で考えた「次世代のBEV」をレクサスブランドで開発してまいります。
- 知能化
二つ目は知能化です。クルマと対話し、クルマをもっと安全に、快適に、楽しいものにしてまいります。
私は、「クルマ屋にしかできない知能化」があると思っています。
ドライバーの操作やタイヤの状態など、クルマには膨大な情報が流れています。そこには、「クルマ屋にしか活用できない情報」がたくさんあります。
クルマの声をもっと聴き、情報を高度に統合制御できれば、燃費を良くしたり、乗り味を変えたり、安全運転をサポートしたり、お客様おひとりおひとりに合わせて、クルマの価値を高めることができます。
そんな世界を目指すのが、ソフトウェア基盤のAreneです。Areneは、販売店との連携やアプリを通じた新しいサービスにもつながってまいります。
ハードとソフトの両輪で、クルマの知能化に取り組んでまいります。
- 多様化
そして3つ目、多様化です。
トヨタは世界中で、事業を行っています。地域ごと、世代ごとに、お客様の多様なニーズや価値観があります。だからこそ、商品もサービスも、多様な選択肢が必要です。
例えば、昨年、タイで披露したIMV0。仕事で使うお客様のニーズに向き合い、架装のしやすさを追求しています。
「グローバル・フルラインナップ」の会社だからこそ、地域に寄り添い、多様なニーズにお応えするクルマづくりを進めてまいります。
- 重点事業3本柱
これら3つのテーマを実現するために新体制が取り組む重点事業の3本柱があります。
一つ目は、「次世代BEVを起点とした事業改革」です。
魅力的なBEVをより多くのお客様にお届けするには、クルマの構造を合理化し、BEVファーストの発想で、モノづくりから販売・サービスまで、事業のあり方を大きく変えていく必要があります。その変革をリードするのが、レクサスです。
二つ目は、「ウーブンの取り組み強化」です。
新たなモビリティ社会の創造に向けて、社会インフラまで含めたモビリティのあり方を、トヨタとともに考える。それがウーブンの使命です。
私たちが考えるクルマの知能化を推進するうえでも、重要な役割を担っています。
だからこそ、今まで以上に、トヨタとウーブンが一体となって、Areneの開発を加速させるとともに、モビリティのテストコースの街であるウーブン・シティでの実証実験を、強力に進めてまいります。
そして、三つ目は、「アジアのカーボンニュートラルの実現」です。
タイ最大の民間企業CPグループとのパートナーシップを機軸に、産業や国を越えた連携を通じて、電動化やモビリティの実証を進めてまいります。
これら3つの柱について、新体制で、具体的な取り組みを、チームで詰めてまいります。
- 新体制の布陣
私たちの「チーム経営」。その特徴は、サッカーのチームのように、柔軟にフォーメーションを変えていくことだと思っています。その根底にあるのは、「適材適所」、「肩書より役割」という考え方です。
まず、これまでトップの間近で経営を学んできた副社長の3人は、重点3事業の陣頭指揮を現場でとっていきます。
近副社長は、ウーブン・バイ・トヨタ専任のCFOとして、カフナーCEOとともに、ウーブンの改革を推進します。
前田副社長は、アジア本部長として、「新興国らしいカーボンニュートラルの山の登り方」を考え、「CASE技術の社会実装」をテーマに、新しいアジア戦略をリードします。
桑田副社長は、トヨタ自動車九州の副社長も務め、レクサスのBEV事業戦略と、レクサス専用工場である九州の生産体制再構築を推進します。
執行役員は、カンパニープレジデントや地域本部長を中心に、「商品と地域を軸にした経営」を実践する体制にいたしました。
中嶋と宮崎の両・新副社長は、「商品」と「地域」を軸に統括します。
北米の小川本部長と中国の上田本部長は新たに執行役員として「地域軸の経営」を、ハンフリーズ新CBOはブランドづくりをリードしてまいります。
現在、トヨタコンパクトカーカンパニーを担当する新郷プレジデントは、競争力のある生産体制づくりを推進します。
すべての土台となるステークホルダーとのコミュニケーションは、引き続き、長田執行役員がリードしてまいります。
そして、私、社長の役割は、キャプテンとして、「チームの力を最大化すること」であると思っています。現場の声にしっかり耳を傾け、リーダーたちの多様な個性を生かしながら、チームをまとめてまいりたいと思います。
- 最後に
自分自身も含め、新体制の多くのメンバーは、豊田社長の社長就任時、まだ課長や係長クラスでした。
この13年間、現場で、たくさん挑戦し、たくさん失敗を重ねる中で、「もっといいクルマづくり」「町いちばんのクルマ屋」という価値観を、様々な立場で、学び続けてまいりました。
そのおかげで、トヨタには、多くの経営を担える人材が育ちました。だからこそできる「ワンチームでの経営」で、「継承と進化」に全力で取り組んでまいります。
皆様からの温かいご指導とご支援のほど、よろしくお願い申し上げます。
本日は、ありがとうございました。
以上
トヨタは、革新的で安全かつ高品質なモノづくりやサービスの提供を通じ「幸せを量産する」ことに取り組んでいます。1937年の創業以来80年あまり、「豊田綱領」のもと、お客様、パートナー、従業員、そして地域社会の皆さまの幸せをサポートすることが、企業の成長にも繋がると考え、安全で、環境に優しく、誰もが参画できる住みやすい社会の実現を目指してきました。現在トヨタは、コネクティッド・自動化・電動化などの新しい技術分野にも一層力を入れ、モビリティカンパニーへと生まれ変わろうとしています。この変革の中において、引き続き創業の精神および国連が定めたSDGsを尊重し、すべての人が自由に移動できるより良いモビリティ社会の実現に向けて努力してまいります。