トヨタ自動車株式会社(以下「トヨタ」)の子会社で、ソフトウェアなどのモビリティ技術を開発するウーブン・バイ・トヨタ株式会社(以下「当社」または「ウーブン・バイ・トヨタ」)は、株主総会で取締役の選任を行い、2023年10月1日付の役員体制の変更を発表しました。
今回の変更は、当社が開発を進めるソフトウェアプラットフォーム「Arene(アリーン)」が先行開発から実装フェーズに移行すること、そしてモビリティのためのテストコース「Woven City(ウーブン・シティ)」の実証開始を見据えたものです。これを踏まえ、経営層が現場の近くで迅速な意思決定を行う体制に移行します。
ウーブン・バイ・トヨタは、今後さらにトヨタ及びトヨタグループとの連携を強化し、「知能化」推進に向けたソフトウェアの変革をリードすることで、トヨタのモビリティカンパニーの変革に寄与してまいります。
新任取締役
氏名 | 現役職 | |
---|---|---|
隈部 肇(くまべ はじめ) | 株式会社J-QuAD DYNAMICS 代表取締役社長※1 |
|
John Absmeier(ジョン・アブスマイヤー) | ウーブン・バイ・トヨタ株式会社 Chief Technology Officer |
退任取締役
氏名 | 現役職 | |
---|---|---|
James Kuffner(ジェームス・カフナー) | ウーブン・バイ・トヨタ株式会社 代表取締役 Chief Executive Officer※2 |
※1 | 株式会社J-QuAD DYNAMICS 代表取締役社長は2023年9月30日付で辞任予定。代表取締役の選定は、10月1日付のウーブン・バイ・トヨタ(株)取締役会にて正式決定します。 |
---|---|
※2 | 2023年10月1日付でトヨタ自動車株式会社のシニアフェローに就任予定。 |
10月1日付 役員体制
取締役
氏名 | 新役職 | |
---|---|---|
隈部 肇(くまべ はじめ) | 代表取締役 Chief Executive Officer |
|
John Absmeier(ジョン・アブスマイヤー) | 取締役 Chief Technology Officer |
|
近 健太(こん けんた) | 取締役 Chief Financial Officer |
|
Julie Hamp(ジュリー・ハンプ) | 取締役※3 | |
東 崇徳(あずま たかのり) | 取締役※3 |
※3 | 社外取締役 |
---|
監査役
氏名 | 新役職 | |
---|---|---|
小林 耕士(こばやし こうじ) | 監査役 |
ウーブン・バイ・トヨタの代表取締役CEOであるジェームス・カフナーは次のように述べました。「今日に至るまで、当社の開発にご協力いただいた全てのステークホルダーの皆様および従業員に感謝申し上げます。これまでトヨタのMIRAIやレクサスのLSに搭載されたADAS技術や、将来のお客様に新しい価値を提供するソフトウェアプラットフォームであるAreneなど様々なモビリティ技術の開発に取り組んでまいりました。またWoven Cityの建設も進み、2025年に一部実証開始予定です。今後当社が初期開発から実装フェーズに移行することを見据え、トヨタやトヨタグループとの更なる連携強化が必須となります。次期CEOの隈部肇さんは、デンソーやJ-QuAD DYNAMICSでトヨタなど他社との協業を進めた経験があり、今後のウーブン・バイ・トヨタにおいてこの重要な役割を担う最適なリーダーだと確信し、このタイミングで隈部さんにバトンタッチすることが最善の決断と考えました。私自身はトヨタのシニアフェローとして、ソフトウェアエンジニアの育成やソフトウェア開発におけるビジョンの伝承に取り組んでまいります。」
また、10月1日付でウーブン・バイ・トヨタの代表取締役CEOに就任予定の隈部肇は次のように語りました。「この度、ジェームスからバトンを受け取り、10月1日よりウーブン・バイ・トヨタの代表取締役CEOを務めることとなりました。100年に一度の変革期と言われる自動車業界において、今後BEV(Battery Electric Vehicle)をはじめとした電動化が進む中、ソフトウェアの重要性は日に日に増していきます。これからのBEV・SDV(Software Defined Vehicle)時代におけるNo.1のクルマを実現するためにクルマのソフトウェアを作り出し、モビリティカンパニーを支えるソフトウェアづくりを変革する、これがウーブン・バイ・トヨタのCEOを務める私の使命だと考えています。トヨタ・リサーチ・インスティテュート・アドバンスト・デベロップメント株式会社の設立から5年間、ジェームスのリーダーシップのもとで鍛えてきたウーブン・バイ・トヨタの人材・仕組みを生かし、Arene・AD/ADASといった技術力を発揮し、トヨタやトヨタグループのクルマづくり、モノづくりのプロと一緒に、実装をやり遂げることができると考えています。そして、AreneやAD/ADASのクルマへの実装とモビリティ社会を創造するためのテストコースであるWoven Cityでの実証を通じて『クルマ』『人』『社会』がつながるモビリティと社会システムの共創を目指し、思いを共にする仲間とともに幸せの量産を追求していきます。」
以上
トヨタは、革新的で安全かつ高品質なモノづくりやサービスの提供を通じ「幸せを量産する」ことに取り組んでいます。1937年の創業以来80年あまり、「豊田綱領」のもと、お客様、パートナー、従業員、そして地域社会の皆さまの幸せをサポートすることが、企業の成長にも繋がると考え、安全で、環境に優しく、誰もが参画できる住みやすい社会の実現を目指してきました。現在トヨタは、コネクティッド・自動化・電動化などの新しい技術分野にも一層力を入れ、モビリティカンパニーへと生まれ変わろうとしています。この変革の中において、引き続き創業の精神および国連が定めたSDGsを尊重し、すべての人が自由に移動できるより良いモビリティ社会の実現に向けて努力してまいります。