富士スピードウェイ株式会社
トヨタ自動車株式会社

トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)は、富士モータースポーツフォレスト・プロジェクトを推進する新会社、「富士モータースポーツフォレスト株式会社」を4月3日付で設立致します。また、富士スピードウェイ株式会社は、三菱地所株式会社ならびに大成建設株式会社が保有する一部株式をトヨタが譲り受け、新会社の完全子会社となります。

この新たな体制にて、富士スピードウェイ、富士スピードウェイホテル、富士モータースポーツミュージアム、ならびにエリア開発を担当するトヨタ不動産との連携をより一層深め、モータースポーツを楽しむ人も、モータースポーツで働く人も、大人も子供も、この富士の地に来たい!と思ってもらえるような場所を、引き続き目指してまいります。

新会社概要

会社名 富士モータースポーツフォレスト株式会社
Fuji Motorsports Forest, Inc.
所在地 静岡県駿東郡小山町大御神字中島627
資本金 1億円(資本構成 : トヨタ100%)
代表 代表取締役社長 酒井 良
設立日 2023年4月3日

富士スピードウェイ株式会社概要

会社名 富士スピードウェイ株式会社
Fuji International Speedway Co., Ltd.
所在地 静岡県駿東郡小山町中日向694
資本金 7億円(資本構成 : 富士モータースポーツフォレスト100%)
代表 代表取締役社長 酒井 良

富士モータースポーツフォレスト・プロジェクト概要ならびに豊田章男メッセージ(2022/4/6)はこちら

以上

Sustainable Development Goals

トヨタは、革新的で安全かつ高品質なモノづくりやサービスの提供を通じ「幸せを量産する」ことに取り組んでいます。1937年の創業以来80年あまり、「豊田綱領」のもと、お客様、パートナー、従業員、そして地域社会の皆さまの幸せをサポートすることが、企業の成長にも繋がると考え、安全で、環境に優しく、誰もが参画できる住みやすい社会の実現を目指してきました。現在トヨタは、コネクティッド・自動化・電動化などの新しい技術分野にも一層力を入れ、モビリティカンパニーへと生まれ変わろうとしています。この変革の中において、引き続き創業の精神および国連が定めたSDGsを尊重し、すべての人が自由に移動できるより良いモビリティ社会の実現に向けて努力してまいります。

SDGsへの取り組み
https://global.toyota/jp/sustainability/sdgs/

ダウンロード(画像)

キャプション付でみる
  • 富士モータースポーツフォレスト
    富士モータースポーツフォレスト

関連コンテンツ