3月初旬、新型スープラが、オーストリアのマグナ・シュタイヤー グラーツ工場(Magna Steyr Graz Plant)でラインオフしました。
新型スープラの量産第一号車の車両識別番号(VINナンバー)は「20201」(スープラのモデルイヤー「2020」と、量産第一号車を示す「1」)で、エンジンカバーに豊田章男社長の直筆サインが入った特別なモデルです。エクステリアはマットグレーの外装色に赤いドアミラーカバー、ツヤ消しブラックのホイールを採用。インテリアは赤革シートで、ダッシュボードにカーボン装飾を施しています。
-
- GR Supra量産第一号車
世界最大級の名車オークションである第48回バレットジャクソン・オークション(スコットデール、アリゾナ州)に出品され、1月19日に210万ドル(約2億3,000万円)で落札されました。収益金は全額、アメリカ心臓協会などに寄付される予定です。
スープラのラインオフに向けては、トヨタの技術者が幾度もグラーツ工場に赴き、生産現場のメンバーとともに品質の確認を実施してきました。
なお、スープラの日本での販売は今春を予定しておりますが、すでに多くのお客様から想定をはるかに上回る予約を頂くなど、ご好評をいただいております。
スープラの開発責任者、多田 哲哉チーフ・エンジニアのコメント
この日を迎えることができ、関係者のみなさまに心より感謝申し上げます。パートナーシップには様々な形があります。BMWとの協業での取り組みは両社にとって新しい経験でしたが、みなさんの熱意と強い志によって成果を形にすることができました。おかげさまでスープラは、非常にエキサイティングなクルマになったと自負しております。
スープラのデザイン責任者、中村 暢夫プロジェクト・チーフ・デザイナーのコメント
スープラがラインオフしたことをとても嬉しく思います。様々なチャレンジがありましたが、皆がスポーツカーへの熱い想いを共有し、「乗って愉しく、カッコいいスポーツカーを!」と、一体感をもってデザインに全力を傾けました。スープラは、そのような想いやこだわりが詰め込まれたクルマです。古くからのファン含め、世界中のスープラファンに楽しんでいただけると信じています。
-
- GR Supra開発関係者。マグナ・シュタイヤー グラーツ工場にて
マグナ・シュタイヤーについて
1950年代にカナダで創業した自動車部品大手マグナ・インターナショナルの子会社として2001年に設立。自動車メーカーから開発・組み立てを受託している。2001年、BMWグループと生産委託に関する契約を締結。2019年の売り上げは、402億ドル~424億ドルを見通す。
以上
関連コンテンツ
アクセスランキング
2025年02月27日
LEXUS、「RX」を一部改良
2025年02月25日
4月1日付 役員人事、幹部職人事および第121回定時株主総会後の取締役体制について
2025年02月27日
ヤリス、ヤリス クロスを一部改良するとともに特別仕様車 Z“URBANO”を設定
2025年02月27日
型式指定申請に関する再発防止 進捗報告(第二回目)について