2022年05月20日
ルーキーレーシング、トムススピリット
スーパー耐久シリーズ 富士24時間レースの参戦体制を発表
株式会社ルーキーレーシング
株式会社トムススピリット
トヨタ自動車株式会社 GAZOO Racing Company
株式会社ルーキーレーシング、株式会社トムススピリット、TOYOTA GAZOO Racingは、6月3日から5日に行われる「ENEOS スーパー耐久シリーズ2022 Powered by Hankook 第2戦 NAPAC 富士SUPER TEC 24時間レース」(以下、富士24時間レース)における参戦体制を発表しました。
富士24時間レースでは、ORC ROOKIE RacingのスポットドライバーとしてTOYOTA GAZOO Racing WRTチーム代表のヤリ-マティ・ラトバラ、全日本ラリーで活躍中の勝田 範彦、SUPER GTや全日本スーパーフォーミュラ選手権で活躍中の関口 雄飛が参戦します。
また、ORC ROOKIE Racing、TOM'S SPIRIT両チームのレースクイーンに加え、タイトヨタで活躍していたトヨタプリティー※1も参加し会場を盛り上げるとともに、アジアに向けて積極的に情報発信をしてくことで、スーパー耐久レースをアジアに通じるレースにしたいというスーパー耐久機構事務局(STO)の想いを最大限サポートしていきます。
参戦体制
チーム名 | クラス | 車両名 | No. | ドライバー | レースクイーン |
---|---|---|---|---|---|
オーアールシー ルーキーレーシング (ORC ROOKIE Racing) |
ST-Q | ORC ROOKIE GR86 CNF Concept |
28 | 蒲生 尚弥(Naoya Gamo) 豊田 大輔(Daisuke Toyoda) 大嶋 和也(Kazuya Oshima) 鵜飼 龍太※2(Ryuta Ukai) 関口 雄飛※3(Yuhi Sekiguchi) |
野田 桃加 日南 まみ トヨタプリティー※1 |
ORC ROOKIE GR Corolla H2 Concept |
32 | 佐々木 雅弘(Masahiro Sasaki) モリゾウ(Morizo) 石浦 宏明(Hiroaki Ishiura) 小倉 康宏(Yasuhiro Ogura) ヤリ-マティ・ラトバラ※3(Jari-Matti Latvala フィンランド) 勝田 範彦※3(Norihiko Katsuta) |
梨衣名 不破 アンナ トヨタプリティー※1 |
||
トムススピリット (TOM'S SPIRIT) |
ST-4 | TOM'S SPIRIT GR86 | 86 | 河野 駿佑(Shunsuke Kohno) 松井 孝允(Takamitsu Matsui) 山下 健太(Kenta Yamashita) |
上運天 美聖 湊川 えりか |
※1 | ドリンク(Drink)、イン(Int)、クラタイ(Kratai)、ナニー(Nanny)、ペアー(Pear)、ポップ(Pop)、サイ(Sine)の7名 |
---|---|
※2 | トヨタ自動車(株) 社員ドライバー |
※3 | スポットドライバーとしての参戦を予定 |
- ヤリ-マティ・ラトバラ
- 昨年のラリーポルトガル期間中、スーパー耐久レースの動画を観て、トヨタのモータースポーツを通じたカーボンニュートラルへの取組みに感銘を受けました。
また、小林 可夢偉、中嶋 一貴から、水素エンジンは、ガソリンエンジンと感覚が変わらないと聞き、いつか乗ってみたいと思っていたら、チャンスが巡ってきました。今回カーボンニュートラルへ向けた活動を自分の肌で感じることで、私からも欧州を中心に、世の中に伝えていけたらと思います。また、ラリー車へのポテンシャルも感じ取れればと思っています。
以上
~マイナスからゼロへ、ゼロを超えた新たな価値を~
トヨタは、「地球という美しい故郷(Home Planet)を次世代に引き継ぐ」ために、社会や個人が抱える様々な課題の解決(マイナスをゼロにする)に取り組むだけではなく、ゼロを超えた新たな価値の創出・提供を目指し、「回答のない未来へ弛まぬ挑戦」を続けていきます。
- BEYOND ZERO
- https://global.toyota/jp/mobility/beyond-zero/
トヨタは、革新的で安全かつ高品質なモノづくりやサービスの提供を通じ「幸せを量産する」ことに取り組んでいます。1937年の創業以来80年あまり、「豊田綱領」のもと、お客様、パートナー、従業員、そして地域社会の皆さまの幸せをサポートすることが、企業の成長にも繋がると考え、安全で、環境に優しく、誰もが参画できる住みやすい社会の実現を目指してきました。現在トヨタは、コネクティッド・自動化・電動化などの新しい技術分野にも一層力を入れ、モビリティカンパニーへと生まれ変わろうとしています。この変革の中において、引き続き創業の精神および国連が定めたSDGsを尊重し、すべての人が自由に移動できるより良いモビリティ社会の実現に向けて努力してまいります。