2023年12月07日更新

トヨタ自動車(株)(以下、トヨタ)は、カーボンニュートラルの実現を目指したクルマづくりに取り組むとともに、3R(Reduce、Reuse、Recycle)、そして、それらを循環させる原材料や製品の価値をできる限り長期間利用できるようにすることに加え、廃棄物を最小限に抑えるよう設計に織り込むなど、「サーキュラーエコノミー(資源循環型の経済システム)」の実現に向けた様々な活動を進めています。

とりわけ電動車用バッテリーについては、まず省資源でできる電池の開発や長寿命電池を開発し、長期間安心してクルマにお乗りいただく。その後、リビルト・リユースし、最後にCO2排出量の少ない方法でリサイクルを行うといった「電池3R(①Reduce ②Rebuilt・Reuse ③Recycle)」の考えのもと、限りある資源を大切に使う取り組みに着手しています。その実行計画として策定した「第7次トヨタ環境取組プラン」では、2025年を目標に、“電動車の普及を見据え、安全で効率的な電池3Rの仕組みの構築”を掲げ、「グローバルで最大限の電池回収・無害化」「日本・米国・欧州・中国・アジアの5地域で電池3Rの運用を開始」という2つの取り組みを具体的に進めています。

第7次トヨタ環境取組プラン Toyota Global Car to Car Recycle Project

電動車普及を見据え、安全・効率的な電池3Rの仕組みを構築

  • グローバルで最大限の電池回収・無害化を目指す
  • 日本・米国・欧州・中国・アジアの5地域で電池3Rを運用開始
電池3Rのイメージ
電池3Rのイメージ
  1. リデュース

    電池の長寿命化を含め、廃棄物の発生を抑制する

  2. リビルト・リユース
    リビルト
    車載用電池を再び車載用電池として使う
    リユース
    車載用電池を、車載用以外(例えば定置用)蓄電池として再利用する
  3. リサイクル

    再資源として利用する

なかでも北米では、昨年よりRedwood Materialsとの協業を開始し、ハイブリッド車とバッテリーEVの使用済み電池をリサイクルする取り組みを始めています。今後さらに「電池3R(①Reduce ②Rebuilt・Reuse ③Recycle)」をグローバルで、例えば、国や地域によって現地調達できる電池工場の有無など、各国・地域の状況に合わせながら様々なパートナーとも連携し、取り組みを加速させ、電動車の普及を支える社会基盤の整備に貢献したいと考えています。

電池3Rの主な取り組み

①リデュース

電池を革新

液系リチウムイオン電池のさらなるエネルギー密度の向上やバイポーラ構造のBEVへの採用、良品廉価な普及版電池から、更なるパフォーマンス性を追求した電池まで、お客様に多様な選択肢をお届けできるようラインアップの拡充を進めていきます。

BEVのバッテリー関連性能の改善

bZ4Xでは、冷間時のバッテリー暖機性能向上等による、低外気温下における充電時間の短縮や、消費電力の抑制と空調制御の最適化による、実航続距離の延伸など、絶え間なく電動車の実用性の向上を図っています。

②リビルト・リユース

電動車用バッテリーで大容量スイープ蓄電システムを構築

株式会社JERAと共に、リユースした電動車(HEV、PHEV、BEV、FCEV)の駆動用バッテリーを活用し、大容量スイープ蓄電システムを構築。性能および容量の差が大きい使用済みの車載電池のリユースを可能にしました。

定置用蓄電池システムの開発・実証

東電ホールディングス株式会社の「定置用蓄電池の運用技術・安全基準」とトヨタの「電動車用蓄電池のシステム技術」を融合した定置用蓄電池システム(出力 1MW、容量 3MWh)を開発しました。このシステムを、豊田通商株式会社と株式会社ユーラスエナジーホールディングスが、ユーラス田代平ウインドファームへ導入し、4社が連携して実証試験を開始しました。

②リビルト・リユース、③リサイクル

ハイブリッドバッテリーの取り組み

トヨタは、ハイブリッド車から取り外した使用済みのニッケル水素バッテリーを検査、再組立て(リビルト)し、2013年より定置用の畜電池として、また2014年より車両用の補給電池として再利用し、エコな再生エネルギーとして活用しています。

ハイブリッドバッテリーの取り組み

北米での取り組み

北米ではRedwood Materials社とCirba Solutions社との協業のもと、米国全土で電池回収・リサイクルに取り組んでいます。

Redwood Materials社

  • 米国西海岸の電池回収・リサイクルのパートナー
  • 両社のHEVとBEVの使用済み電池リサイクル協業を拡大
  • Redwood社のリサイクル網から正極活物質(CAM)と負極銅箔を調達
  • 回収した希少金属をリサイクル、電池サプライチェーンに還元することにより、北米内の資材循環を実現

Cirba Solutions社

  • 中西部及び東部の電池回収・リサイクルのパートナー
  • 車載用電池の回収・保管・試験・処理を対象に、Cirba社との契約を締結
  • 同社との協業により、トヨタ・レクサス車の使用済み車載用電池の輸送・物流に係るコストを70%削減し、輸送由来のCO2排出量も削減する見込み
  • 使用済み電池から、最大95%の重要鉱物の抽出を目指す

以上

BEYOND ZERO

~マイナスからゼロへ、ゼロを超えた新たな価値を~

トヨタは、「地球という美しい故郷(Home Planet)を次世代に引き継ぐ」ために、社会や個人が抱える様々な課題の解決(マイナスをゼロにする)に取り組むだけではなく、ゼロを超えた新たな価値の創出・提供を目指し、「回答のない未来へ弛まぬ挑戦」を続けていきます。

BEYOND ZERO
https://global.toyota/jp/mobility/beyond-zero/
Sustainable Development Goals

トヨタは、革新的で安全かつ高品質なモノづくりやサービスの提供を通じ「幸せを量産する」ことに取り組んでいます。1937年の創業以来80年あまり、「豊田綱領」のもと、お客様、パートナー、従業員、そして地域社会の皆さまの幸せをサポートすることが、企業の成長にも繋がると考え、安全で、環境に優しく、誰もが参画できる住みやすい社会の実現を目指してきました。現在トヨタは、コネクティッド・自動化・電動化などの新しい技術分野にも一層力を入れ、モビリティカンパニーへと生まれ変わろうとしています。この変革の中において、引き続き創業の精神および国連が定めたSDGsを尊重し、すべての人が自由に移動できるより良いモビリティ社会の実現に向けて努力してまいります。

SDGsへの取り組み
https://global.toyota/jp/sustainability/sdgs/

今回の取り組みを通じて特に貢献可能なSDGsの目標

  • 産業と技術革新の基盤をつくろう
  • つくる責任 つかう責任
  • パートナーシップで目標を達成しよう

関連コンテンツ