EVに期待するお客様の様々な声

これは、私たちがEVビジネスを考えていく中で日々お聞きする、日本のお客様の声を簡単にまとめたものです。

免許取り立ての若い方や、ご高齢の方々の日常移動であったり、訪問巡回のような法人利用であったり、都市、山間部などそれぞれの地域に即した安心・自由かつ環境に良い移動手段を確保したい自治体の皆様など、お客様ごとに様々なご要望を頂いています。

その中で、EVは比較的サイズが小さく移動距離の短い移動体として、ビジネスチャンスがあると考えています。

超小型EV

こういった声に応えるべく、現在、開発しているEVをご紹介します。

まず、軽自動車よりも小さいサイズのEV、私共は超小型EVと呼んでいます。

2017年の東京モーターショーで、画面の一番左にあるコンセプトモデルi-RIDEを発表しました。

現在、この画面中央に示すように、このクラスのEVの市販化に向けた開発を進めています。

さらに、右側に示すよう、ビジネスにフォーカスしたクルマの検討も進めています。

超小型EV

この超小型EVは、2020年の発売を予定しています。

免許取り立ての若い方や、ご高齢の方々など、日常の移動を支える取り回しのしやすいクルマ、企業の視点では、お客様のところへ毎日巡回訪問するような近距離移動の用途で環境に良い業務用車として使っていただく事を想定しています。

定員2名で軽自動車より小さいサイズ、一充電で100km程度の走行を目標としています。

超小型EV

次にこちらは、i-Roadと呼ぶ3輪のEVです。

先ほどの超小型EVよりもさらに小さい、2輪車に近いサイズです。

従来より、都市部や観光地でのシェアリングサービスなどを想定した、公道での実証実験を重ねています。

歩行領域EV

さらに人が歩いて移動する範囲をカバーするEVについても、これまで開発を進めてきました。

画面左が2017年の東京モーターショーに出展した、i WALKというコンセプトモデルです。

モーターショー以降、ここメガウェブの周辺でイベントの際の移動手段として、実際にお客様に使っていただいたり、中部国際空港や成田空港での巡回警備など、実証実験を進めてきました。

2020年の発売を目指して準備を進めています。

歩行領域EV

この歩行領域EVについては、他にも、バリエーションを検討しています。

画面左側は、座り乗りタイプ、荷物が多いときや、長い時間歩くことが苦手な方、歩行に支障がある方に使っていただく事を考えています。

画面右側、手動車いすに取り付けることで動力源になる車いす連結タイプです。

超小型EV・歩行領域EVの普及に向けた取り組み

こうしたEVをお使いいただくために、開発・販売から廃却まで通したEVビジネスモデルを準備しています。

既に、それぞれの分野において、一緒に事業を進めていただくパートナーを募り、具体的なお話をしています。

また、お客様となる企業や自治体の皆様と、どのような性能、機能を持つ商品が良いのか直接お話しながら進めています。

将来のパートナーやお客様として、想いを共有し、検討のテーブルについていただいている企業・自治体の皆様の数は、合わせて40団体程度になります。

超小型EV・歩行領域EVが果たす役割

このようなビジネスモデルのもとで、EVのラインナップを揃え、通常のクルマの運転ができる人から高齢者の方、免許返納された方、車いすを使われる方々まで、一人ひとりのライフステージに合わせた安全安心な移動を提供していきます。

地域やお客様のニーズに寄り添い、「顔が見える」「心のこもった」お手伝いをさせて頂くことで生活を支援する取り組みを進めたいと考えています。